ケアラー・ヤングケアラーについて

更新日:2024年09月05日

ケアラーとは

こころや体に不調のある人の「介護」「看病」「療育」「世話」「気づかい」など、ケアの必要な家族や近親者、友人、知人などを無償でケアする人のことです。

ケアラーは周囲から頼りにされている一方で、ケアラー自身が持つ悩みを理解されず、心身に大きな負担を抱えている場合があります。

ケアラーイメージ図

相談窓口

ケアしている相手が高齢者の場合

高齢者の方を総合的に支えていくための拠点として、「地域包括支援センター」を設置しています。ケアラーからの相談も受け付け、必要な介護保険サービスにつなげるなどの支援を行います。

津別町地域包括支援センター

電話:0152 - 77 - 8383(平日8:30~17:15)

また、津別町保健福祉課介護保険係でも相談を受け付けております。

ケアしている相手が障がい者の場合

障がいのあるこども、その家族が地域での生活を送ることができるように、相談を受け付け、障がい福祉サービスの利用に必要な連絡調整やサービス等利用計画の作成を行います。

津別町障害者相談支援事業所

電話:0152 - 77 - 8383(平日8:30~17:15)

また、津別町保健福祉課福祉係でも相談を受け付けております。

ヤングケアラーとは

本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものことをいいます。

責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。

ヤングケアラーについての図解

家事の手伝い・手助けをするのは「ふつうのこと」と思うかもしれません。

でも、学校生活に影響が出たり、こころやからだに不調を感じるほどの重い負担がかかっている場合は、少し注意が必要です。

ヤングケアラーによる影響

こども家庭庁 特設ホームページ

https://kodomoshien.cfa.go.jp/young-carer/

相談窓口

津別町の窓口

津別町保健福祉課福祉係

電話:0152‐77‐8381(平日 8:30~17:15)

北海道ヤングケアラー相談サポートセンター(通称:ヤンサポ)

道が設置した、ヤングケアラーやそのご家族等からの相談を受け付ける相談窓口です。

相談料は無料で、匿名で相談することができます。

ヤンサポ公式ホームページ

https://ebetsu-carers.com

問い合わせ方法

電話:0120 - 516 - 086(平日 8:45~17:30)

メール:hokkaido.young.carer2022@gmail.com(24時間365日対応)

携帯ショートメール:080 - 9612 - 1247(24時間365日対応)

来所:江別市東野幌本町7-5 セリオのっぽろ内(平日8:45~17:30)

児童相談所

相談専用ダイヤル

電話:0120 - 189 - 783(24時間365日対応)

24時間子どもSOSダイヤル

電話:0120 - 0 - 78310(24時間365日対応)

ケアラー・ヤングケアラーに対する支援の重要性

ケアラーの心身の負担を軽減することは、ケアラー自身の生活の質が向上するだけではなく、要介護者に対する虐待防止や生活困窮化のリスクを低下することにもつながります。

ケアラーがだれにも相談できず一人で悩みを背負い続けた場合、さらなる問題が発生し、ケアラーと要介護者が共倒れしてしまう可能性もあります。

ケアラーは、家庭の問題を周囲に相談することに抵抗感や、本人にケアラーの自覚がない場合もあることなどから、負担が表面化しづらい傾向があります。

ケアラー本人だけではなく、周囲が支援を必要としているケアラーに気づき、相談窓口につなげる支援も大切です。

ケアラーは、悩みや負担を抱え込まないよう、相談窓や各種福祉サービスを活用してください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 福祉係
〒092-0292 北海道網走郡津別町字幸町41
電話番号:0152-77-8381 ファクス番号:0152-76-2976

お問い合わせフォーム