こども園入園までの手続きについて
お子様のご入園をご希望の方は、役場へ認定申請書等をご提出していただく必要があります。認定申請書等の審査を通過すると、「認定証」という証明書が発行されます。皆様方は、「認定証」をもって希望する教育・保育施設(当町では認定こども園のみ)と入園契約を行う手順となります。
【認定こども園の入園手続きの流れ】 (PDFファイル: 358.1KB)
お子様の入園を希望される方は、次の事項をご確認いただき、必要書類のご提出をお願いいたします。
(注意)令和元年10月1日より、3歳から5歳までの認定こども園等を利用する子どもたちの利用料が無償化されております。
詳しくは以下のファイルをご参照ください。
3歳から5歳までの認定こども園等を利用する子どもたちの利用料の無償化案内チラシ (PDFファイル: 867.4KB)
申込・受付期間
令和7年度の受付 令和6年11月5日(火曜日)から令和6年12月13日(金曜日) まで
提出先
認定こども園こどもの杜
- 月曜日~金曜日 7時30分から18時00分
- 土曜日 7時30分から12時30分
津別町役場保健福祉課福祉係 6番窓口
8時30分から17時15分(12時から13時を除く)
入園対象(保育認定)となり得る方
要件 | 詳細 |
---|---|
就労 | 保護者が働いていて、保育ができないこと(月平均64時間以上の就労。フルタイム、パート、居宅内労働を含む)。 |
妊娠・出産 | 保護者が妊娠中または出産後間もないこと(「出産後間もない」とは、出産日から起算して8週間を経過する日の翌日が属する月の月末までをいいます)。 |
保護者の疾病、障がい | 保護者が病気やケガ、精神や身体に障がいがある状態 |
親族の介護、看護 | 長期にわたり、病気やケガ、精神や身体に障がいのある同居又は親族の介護、看護をしていること。 |
災害復旧 | 罹災された方 |
求職活動 | 求職活動中(保育認定は90日を限度として、町が定める期間を経過する日が属する月の末日まで) |
就学 | 親が就学中であること(起業準備。職業訓練校等における職業訓練を含む) (注意)卒業予定日又は終了予定日が属する月の末日まで |
虐待・DV | 虐待やDVの恐れがあること。 |
その他理由 | その他町長が認める上記に類する状態にあること。 |
必要書類等
【お知らせ】令和7年度こども園入園にかかる認定申請の受付について (PDFファイル: 174.3KB)
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書/個人番号利用同意書 (Excelファイル: 33.1KB)
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書/個人番号利用同意書( 記入例 ) (PDFファイル: 242.1KB)
- 「施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書」は、預けたいお子さんの人数分が必要です。
- 保護者お一人につき「就労証明書」または「申立書」を記入してください。
- 預けるお子さんが複数人いるご家庭は、「就労証明書」または「申立書」は複写して使用しますので、1部のご提出で構いません。
要件 | 提出書類 |
---|---|
就労 | 就労証明書
|
妊娠・出産 |
|
保護者の疾病、障がい |
|
親族の介護、看護 |
|
災害復旧 |
|
求職活動 | 申立書 (注意)求職中による再度申立ての場合は、ハローワーク登録証等の求職状況を確認できるもの |
就学 |
|
虐待・DV | 虐待やDVの恐れがあること。 |
その他理由 |
|
問い合わせ先
津別町役場保健福祉課 福祉係
電話 77-8381(内線442)
更新日:2024年11月05日