友好都市・姉妹都市
山梨県南アルプス市
平成6年10月16日 旧櫛形町と友好都市提携を調印
平成16年10月17日 南アルプス市と姉妹都市協定を締結
概要
南アルプス市は山梨県の最西端に位置する市です。
国内第2位の標高3,193メートルの北岳を筆頭に名峰が連なり、果樹栽培の盛んな美しい自然に囲まれた地域です。
2003年(平成15年)4月1日、中巨摩郡櫛形町・若草町・白根町・甲西町・八田村・芦安村が合併して発足しました。
交流の歴史
南アルプス市内に本社を有する会社が町内に工場を新設したことがきっかけとなり、交流がはじまりました。
毎年津別町の夏祭りや南アルプス市の「心あったか祭り」で特産品を販売したり、小学生の相互交流が行われるなど、つながりを深めています。

令和6年11月3日南アルプス市で開催された「ありがとう!心あったか祭り」の様子
千葉県船橋市
友好都市・姉妹都市ではありませんが、昭和58年頃から船橋市に在住していた津別町出身者がきっかけとなり、交流がはじまりました。
隔年で小学生が相互に船橋市と津別町を訪れ交流し、また、最近では地方創生の事業に関連してさまざまな形で交流を深めています。

津別川で川下りを体験する船橋市の子ども達
更新日:2024年03月27日