HALCC 平成29年度の取り組み
平成29年11月18日(土曜日)~21日(火曜日)の4日間、北海道大学の学生16名が津別町を訪れ、2つのテーマ(観光・特産品、教育)に分かれてチームを組み、まちづくりの調査・研究が行われました。
最終日(21日)には一般公開にて発表会が行われ、学生ならではの提案がなされました。
- 開会挨拶(HALCC代表 村越佳奈) (注意)発表資料
- 観光ルート考案の提言 (注意)発表資料
- まる太くんLINEスタンプ作成に向けて学生視点のデザイン提言 (注意)発表資料
- 教育班(津別高校生とのグループワーク・交流会) (注意)発表資料
- 講評
- 津別町長 佐藤 多一
- 北海道大学公共政策大学院 専任講師 武藤 俊雄
HALCC代表 村越佳奈 発表資料 平成29年度 (PDFファイル: 479.9KB)
観光ルート考案の提言 発表資料 (PDFファイル: 286.6KB)
まる太くんLINEスタンプ作成に向けて学生視点のデザイン提言 発表資料 (PDFファイル: 984.5KB)
教育班(津別高校生とのグループワーク・交流会) 発表資料 (PDFファイル: 2.2MB)
![マイクを持ち左側を向いて立つ女性の話を長机が2列に並んだ席に座った参加者が聞いている写真](http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/material/images/group/4/FB_IMG_1511316693521.jpg)
![前列の椅子に10名座り後列に2列になって立っている参加者が左手でカタカナのコの形を作っている集合写真](http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/material/images/group/4/received_1629050713812610.jpeg)
(注意) 一般財団法人北海道開発協会「開発こうほう(平成30年2月号)」に記事を掲載していただきました。
若者からみる北海道の未来 第4回 新たな地方創生in津別町 活動報告会
![2階建ての洋館の前を人を乗せたソリを白馬が引いている写真を掲載した開発こうほうの表紙](http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/material/images/group/4/kaihatsu_koho_halcc.jpg)
更新日:2023年03月24日