スポーツ推進事業
少年少女水泳教室
四季に応じた各種スポーツを通して、苦手な運動を克服したり、できなかったことができるようになる喜びを感じ、からだを動かすことの必要性と生活化を図ることを目的に実施しています。
- 開催:7月下旬~8月上旬の4日間(夏休み期間中)
- 会場:温水プールすいむ
- 対象:町内の小中学生、初心者
教室の様子(右の写真)
少年少女スケート教室
四季に応じた各種スポーツを通して、苦手な運動を克服したり、できなかったことができるようになる喜びを感じ、からだを動かすことの必要性と生活化を図ることを目的に実施しています。
- 開催:1月上旬の3日間(冬休み期間中)
- 会場:町民スケートリンク
- 対象:町内の小中学生、初心者
教室の様子(右の写真)
少年少女体力測定会

自己の体力が今どれくらいなのか、どんな能力が高くて低いのかを知り、運動習慣の動機付けを図ることを目的に実施しています。
- 開催:5月と10月の年2回
- 会場:農業者トレーニングセンター
- 対象:町内の小学生
測定会の様子(右の写真)
ジュニア講習会
有名選手を招聘し、一流選手から競技のすばらしさやすごさを感じ、技術指導を受けたり、指導者の指導力アップを図り、あらゆるスポーツへの関心を高め、動かす楽しさやきっかけづくりを目的に実施しています。
- 開催:通年
- 会場:町内体育施設
- 対象:町内の小中学生
スキージュニア講習会の様子(元五輪選手・全日本スキー女子チームコーチ 川端絵美氏)(右の写真)
スケートジュニア講習会の様子(元五輪選手 土井槙悟氏・鈴木靖氏)(左の写真)

グレステンスキー講習会

基礎スキー技術の向上とグレステンスキーの普及・利用促進を目的に、地元をはじめ近隣のアルペンスキー少年団や指導者を対象に実施しています。
- 開催:9月または10月の2日間
- 会場:グレステンスキー場
- 対象:小中高生および指導者
グレステンスキー場は下記リンクをご覧ください。
講習会の様子(右の写真)
令和6年度グレステンスキー講習会についてはこちらをご覧ください。
スポーツクリニック事業
高校・大学・企業の様々な競技スポーツの一流選手から技術指導を受け、町内の子どもたちの競技スポーツ技術の向上や指導者の指導力アップを図り、交流を深めることを目的に実施しています。
- 開催:通年
- 会場:町内体育施設
- 対象:町内の小中高生
- 内容:野球、サッカー、バスケットボール、ラグビーなど
ラグビー交流会(NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス〈現・浦安D-Rocks〉)の様子(右の写真)
バスケットボール(東京成徳大学)・野球クリニック(富良野緑峰高校)の様子(下の写真)


ラグビー交流会(筑波大学)の様子(右の写真)
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 社会教育係
〒092-0224 網走郡津別町字豊永5番地1
電話番号:0152-76-2713 ファクス番号:0152-76-2477
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月30日