子どもの予防接種
令和7年度 子どもの予防接種について
令和7年度 子どもの予防接種が受けられる医療機関
接種できる医療機関・日時は以下の令和7年度 津別町 子どもの予防接種 日程表をご覧ください。
R7年度津別町こどもの予防接種日程 (PDFファイル: 541.3KB)
予防接種の種類と対象年齢
(1)ヒブ
対象年齢
- 生後2か月~5歳未満
(2)小児用肺炎球菌
対象年齢
- 生後2か月〜5歳未満
(3)4種混合
対象年齢
- 生後2か月〜7歳6か月未満
(4)5種混合
対象年齢
- 生後2か月~7歳6か月未満
(5)BCG(結核)
対象年齢
- 1歳未満
(6)麻しん(はしか)風しん混合【1期】
対象年齢
- 生後1歳~2歳未満
- 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの内、まだ接種が終了していない方
(7)麻しん(はしか)風しん混合【2期】
対象年齢
- 年長児(小学校入学の1年前)
麻しん(はしか)風しん混合【2期】のお知らせ (PDFファイル: 422.6KB)
- 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの内、まだ接種が終了していない方
麻しん(はしか)風しん混合【2期期間延長】のお知らせ (PDFファイル: 373.0KB)
(8)2種混合(ジフテリア・破傷風)
対象年齢
- 11歳以上13歳未満
2種混合(ジフテリア・破傷風)のお知らせ (PDFファイル: 330.6KB)
(9)子宮頸がん
対象年齢
- 小学6年生~高校1年生(女子)
子宮頸がん予防接種のお知らせ (PDFファイル: 685.3KB)
HPVワクチンのキャッチアップ接種
対象:接種日に津別町に住民票がある平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性
HPVワクチンキャッチアップ期間延長に関するお知らせ (PDFファイル: 102.3KB)
(10)インフルエンザ
対象年齢
- 生後6か月歳から
令和7年度のワクチン助成対象者、期間については、決まり次第お知らせします。
(11)水ぼうそう
対象年齢
- 満1歳~就学前まで
(12)日本脳炎【1期】
対象年齢
- 生後6か月から90か月未満
- 平成8年4月2日~平成19年4月1日生まれで、20歳未満
日本脳炎【1期】のお知らせ (PDFファイル: 434.5KB)
(15)日本脳炎【2期】
対象年齢
- 9歳以上13歳未満
- 平成8年4月2日~平成19年4月1日生まれで、20歳未満
日本脳炎【2期】のお知らせ (PDFファイル: 291.6KB)
(14)B型肝炎
対象年齢
- 1歳未満
(15)ロタウイルス
対象年齢
- 生後6週から24週もしくは32週
(16)おたふくかぜ
対象年齢
- 満1歳~就学前
定期予防接種を指定医療機関以外で接種希望の方
詳細については下記よりご確認ください。
更新日:2025年04月24日